お知らせ
敬老の日
2023-09-18
9月18日は敬老の日です

敬老の日ってなぜできたか知っていますか

昭和22年9月15日に兵庫県のとある村で「老人を大切にし、年寄りの知恵を借りて村作りをしよう」と敬老会を開いたのが由来です。
それ以降「老人を敬愛し、長寿を祝う」日として、毎年9月の第3月曜日は敬老の日と定められているそうです。
ただお年寄りに「ありがとう」を伝える日ではなかったのですね…

この豆知識を知ったこのブログを読んでくれている人は、今年からただ感謝を伝えるだけでなく、普段会話しない人はたくさんお話をして「知恵袋」を教えてもらう日にしてもいいかもしれないですね

私もそんな1日にします(⌒∇⌒)

荏原小学校交流会
2023-07-12
荏原小学校に利用者さんが訪問し、児童さんとの交流会を行いました
最近まで、コロナの影響があり、交流会が出来てなかったので久しぶりの交流です

子供たちは元気いっぱいで、歌を聞かせてもらったり、ゲームをしたり、楽しい交流会になりました。(≧▽≦)

南保育園交流会(通所)
2023-06-13
先日、南保育園との交流会が行われました

3年ぶりの開催とあって、利用者の方はもちろんスタッフも
ワクワクです

園児さんからお歌やダンスのプレゼント!
この日のために練習をしてきて下さったとのこと
元気な歌声とかわいい姿に癒しとパワーを沢山もらいました(^^♪
最後にステキなメッセージ付きの絵もいただき、
デイホールに大切に飾っています✨
園児さんもマスクをしての交流会となりましたが
少しずつ以前の「あたりまえ」の日常に戻っていることを
実感できた1日でした(*^-^*)

6月スタートです(通所)
2023-06-01
先日、四国地方も梅雨入りしましたね
例年よりも5日早いそうで
毎日じめじめ、、、お洗濯も乾かない(´;ω;`)
ちょっぴり気分もじめじめな今日この頃です

さてさて、通所の浴室の隣に小さな中庭があるのはご存じの方も多いはず

5月上旬からモリモリと葉が生い茂り、
末ごろにはとってもキレイな紫陽花の花が咲き始め
今まさに見ごろを迎えておりますよ!!!
雨の日の紫陽花はなかなか風情があって
ジメジメ気分も晴れそうです

ぜひ、紫陽花の花を眺めながらのんびり湯舟で癒されてくださいね♪


